ヴィノスやまざき
[ワイン/チーズ]

【おさかなとワイン#3】生牡蠣×シャブリ【王道の組み合わせたる所以…】
さかなとワインのペアリング🍷
食卓でワインを開ける際、なんとなく洋食やお肉を並べていませんか?
あるいは、昨今和食をワインを合わせるみたいだけれど、いざやろうと思うと難しい…。
もっと日常で肩肘張らずにワインを楽しんでいただきたい!ということで、
おさかなとワインのペアリング第3弾!!
今回のテーマは旬かつ王道の
\生牡蠣×シャブリ~その所以とは~/
生牡蠣にはシャブリ!とは良く言われていますが、
何故相性が良いかという理論まではなかなか知られてないところ。
当店の山地
店長に解説をお願いしました!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
シャブリは、フランス・ブルゴーニュ地方の北部、パリとボーヌの間にあるヨンヌ県にあり、シャンパーニュ地方からほど近い場所にあります。
(ブルゴーニュワイン委員会)
特筆すべきはキンメリジャン土壌という石灰が多く混る土壌を持っているということ。
(ブルゴーニュワイン委員会)
この特異な土壌性質がレモンやライムのようなキリっとした酸味とミネラル感を造ると言われています。
牡蠣にとってシャブリは食べる前に振りかけるレモンや柑橘類の様な存在だからこそ相性が良いのです!
本日オススメの「マリオン・リシャール シャブリ」はそんなキリっとした酸味だけでなく、熟した果実の美味しさも感じられる贅沢な味わい。
やわらかなコクと主張しすぎない酸、一般的なシャブリよりもたくさん溢れるフルーティーさ。
ヴィノスやまざきならではのシャブリをお楽しみいただけます!
ちなみに、シャブリ地区のキンメリジャン土壌には太古の小さな牡蠣の化石も混じっているのでその影響ももしかしたら相性の良い理由の1つかも?
(注釈:土壌のミネラル分が直接ぶどうに取り込まれてワインの味わいに影響を与える事は無いと否定されております。ロマンです)
たまプラーザ店 店長
山地
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
話は打って変わって、ゆずを使った石鹸ソープで有名な松山油脂さんをご存知ですか?
その松山油脂さんが手掛ける山神果樹薬草園の「丸ごと皮削り 国産柚子のしぼり酢」が、昨年末からヴィノスやまざきで販売されています…!
ワインが並ぶ店内では異色の商品ですが、今回ご紹介する理由は…
さらに生牡蠣と「マリオン・リシャール シャブリ」の相性が良くなるアイテムだからです!!
ゆず果汁を牡蠣に一振りしていただくと、シャブリの酸と抜群に合います。
他にもサラダやお鍋で活躍してくれそうですね。
[今回登場した商品]
〇ドメーヌ マリオン・リシャール シャブリ 2019 \3,500(税込¥3,850)
https://www.v-yamazaki.co.jp/shop/g/gF08-1019/
▢丸ごと皮削り国産柚子のしぼり酢
ボトル入り285㎖ ¥1,000(税込¥1,100)
パウチ入り285㎖ ¥900(税込¥990)
いかがでしたでしょうか?
おさかなとワインシリーズ#3は原点回帰として、
ワイン界隈ではよく言われる生牡蠣とシャブリが合う所以をご紹介しました!
次回もお楽しみに💓
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
ヴィノスやまざき たまプラーザテラス店インスタグラム(@vytamaplaza)
たまプラーザ店公式LINE(459dnpls)