ヴィノスやまざき
[ワイン/チーズ]

【おさかなとワイン】うなぎ×白ワイン【ペアリング検証】
おさかなとワインのペアリング🍷
毎日酷暑が続きますが、皆さまワインライフは楽しんでいらっしゃいますか?
夏バテに効く食材と言えば鰻!
昨年の鰻の蒲焼に続き今年は鰻の白焼きに合うワインを検証します!
鰻の季節には、タレの蒲焼も良いですが、あっさりとした白焼きも少しつまみたくなるもの。
今回は白ワインをいくつかピックアップして相性を見てゆきます。
ヴィノスのラインナップの中でもさっぱりとしていて和食に合うと言われている白ワインをチョイス。
[ワインリスト]
❶フランシス・ブランシェ ピュイイ・フュメ シリス \3,278(税込)
https://www.v-yamazaki.co.jp/shop/g/gF77-03/
青いハーブの香りや青い柑橘の香り。落ち着いた酸味と少しのフルーティーさがある。
❷フランシス・ブランシェ ピュイイ・フュメ 樽熟成 \3,850(税込)
https://www.v-yamazaki.co.jp/shop/g/gF77-03/
ナッツのようなまろっとした香り。味わいは柔らかさの中にミネラルも感じる。
❸ドメーヌ・ド・ラ・キラ ミュスカデ シュールリー \1,738(税込)
https://www.v-yamazaki.co.jp/shop/g/gF33-80/
みかんの様な爽やかな香りとかわいい酸味。口当たりはふくよか。
❹カーサマリーン カルタジェーナ リースリング \2,750(税込)
https://www.v-yamazaki.co.jp/shop/g/gCH09-08/
フレッシュさの中に少し甘やかさを感じるが、ジンジャーや白桃・鉛筆の芯など複雑な香り。
[番外編]
・ロランジュレ カベルネ・フラン
ドライハーブや赤ピーマンの香り高さはあるが、味わいは濃い果実味があり酸は高くない。
[ペアリング結果]
今回も予想通り、鰻の部位や合わせる調味料によって合うワインが違ったため、それぞれに良さがありました!
❶フランシス・ブランシェ ピュイイ・フュメ シリス
全体的な相性のバランスが良かったのがこちら。爽やかなソーヴィニョン・ブランは鰻の脂を綺麗に流してくれ、皮の焦げ目との相性は抜群でした!塩で召し上がる時の決定版です!
❷フランシス・ブランシェ ピュイイ・フュメ 樽熟成
こちらの樽熟成バージョンは逆に鰻の脂の旨みを際立たせます。そしてなにより生わさびととても良く合いました!わさびから甘味とクリーミーさを引き出してくれます!
❸ドメーヌ・ド・ラ・キラ ミュスカデ シュールリー
少しの果実味と甘さが白焼きのシンプルさとマッチ〇
塩でいただくとワインの旨みが増します!
❹カーサマリーン カルタジェーナ リースリング
リースリングは良く和食に合うワインとして紹介されますが、こちらのワインは香りも酸味も元気な子だったので鰻の白焼きが消されてしまう印象に…。
もう少し色々な味のあるお料理と楽しんだ方が良さそうです◎
・ロランジュレ カベルネ・フラン
比較として1本のみ赤ワインを用意しました。
普通に白焼きと合わせるとやはり少し魚の臭みが出てしまいます…。
しかし思い付きでブラックペッパーを振りかけた白焼きと合わせてみると、驚くほど先程とは違うペアリングの相乗効果を見せてくれました!
少しすっとした香りがあるため、香辛料とマッチングしたようです!
白焼きを買って洋風にアレンジする場合はおすすめです!
そして鰻の売り場に必ずあるのが…
肝焼き。
お酒が好きな皆さまなら手に取るのではないでしょうか☺
この肝焼きにもカベルネ・フランが活躍してくれました!
苦味やタレの味をしっかり支えてくれ、日本酒と合わせるものとはまた少し違った表情の肝が楽しめます!
2022年は二の丑ということで8月4日も土用の丑の日!
先月に蒲焼だった方は、白焼きもワインと共に召し上がってみてください!
[おさかなとワインシリーズ]
↑こちらも是非チェック💬
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
ヴィノスやまざき たまプラーザテラス店インスタグラム(@vytamaplaza)
たまプラーザ店公式LINE(459dnpls)